本文へ移動

活動報告

令和4年度 定時総会 終了

定時総会の様子


令和4年度の定時総会は、3年ぶりに対面で行うことが出来ました。
令和4年度の事業報告、令和5年度の事業計画、
予算計画すべて承認を頂きました。

今年度より、フロン再生事業を進めるにあたり、総会時のセミナーは、「冷凍空調の将来を考える 2」という題材で開催し、
会員の皆様の多数のご参加を頂きありがとうございました。

今年度は、当会設立から50周年に当たる節目の年でもございます。

会員の皆様の変わらぬご支援ご協力を賜りますよう
本年度もよろしくお願いいたします。

令和4年度 各種講習会 終了

講習会の様子


今年度も、おかげさまで事業計画通りに各種講習会
終了することができました。

来年度の講習会の計画は、例年通りになると思われますが、
2月の定時総会後に年間カレンダーを更新いたしますので
受講希望をご検討されている方は、ホームページを是非
チェックしてみてください。

受講者の方々には、コロナ禍の中、消毒等のご協力を頂き、感謝しております。

来年度もよろしくお願いいたします。

令和3年度 各種講習会 終了

講習会の様子
11月19日の第二種冷媒回収技術者講習会を最後に、今年度開催予定の講習はすべて終了しました。
 
今年は、会場を矢巾町の勤労者共同福祉センターで行い、コロナ禍の中でも、密にならないようにすべての講習会の開催ができました。
受講者様には、必要以上の手指の消毒、昼食のある講習会の際には、自車で食べて頂いたり、ごみの持ち帰りにもご協力いただきまして、感謝しております。ありがとうございました。

 
来年度の講習会の計画は、3月中旬にお知らせできると思います。
ホームページをチェックして頂けたら幸いです点滅している星
 
 

令和2年度 各種講習会 終了

講習会の様子
11月14日の冷媒回収技術者登録会を最後に、今年度開催予定の講習はすべて終了しました。
 
今年は、新型コロナウィルスの影響で、予定していた開催を延期し、当面の新規講習会ができない状況が続きました。
講習会の開催が決まった際も、たくさんのお申し込みがあり、すぐに定員になった講習会もありました。
 
受講された皆様には、こまめな消毒、非接触体温計での検温等、ご協力いただき、ありがとうございました。
 
来年度の講習会の計画は、3月上旬にお知らせできると思います。
ホームページをチェックして頂けたら幸いです。
 
気持ちが晴れない日が続きますが、早く終息するのを願って、皆様もどうかご自愛下さい点滅している星
 
 

第47回 令和元年度 定時総会」終了

セミナー時の様子
令和2年2月28日に、ホテルメトロポリタンNEWWINGにて、第47回定時総会が行われました。
 
コロナウィルスの感染拡大の影響で、開催が危ぶまれた今回の総会でしたが、おかげさまで無事に開催をすることができ、安堵の思いでいっぱいです。
 
総会に先がけ、(一社)日本冷凍空調設備連合会から河西氏を講師にお招きし「改正フロン排出抑制法について」のセミナーも行われました。
4月から施行される法改正という事もあり、例年より多くの方のご参加を賜り、ありがとうございました。
 
総会では、議案審議、また、今年度は役員改選もございましたが、満場一致で承認を頂きました。
 
令和2年度も皆様のご協力を頂きながら、積極的な活動をしていきたいと思っております。
よろしくお願いいたします口を広げてにっこりした顔

「第二種冷媒フロン取扱技術者講習会」終了

2019年11月30日 ポリテクセンター岩手さんにて、第2種冷媒フロン取扱技術者講習が無事に終了しました。
 
こちらの講習は、受付を開始してから、お問い合わせや受講申し込みが多く非常に人気のある講習会です。
来年、フロン法の改正が施行される事もあり、空調業界に携わっている方達の意識が高くなってきた事を実感しました涙がお
 
そして、受講者の皆様、お疲れさまでした。
また、こちらの講習会の次回の開催は、第1種と共に未定ですが、例年ですと、この時期に開催しております。
開催決定しましたら、ホームページでご案内しますメガホン

「第一種冷媒フロン取扱技術者講習会」終了

2019年11月9日 ポリテクセンター岩手さんにて、第1種冷媒フロン取扱技術者講習が無事に終了しました。
1日講習で、午後の講習は眠気との闘いだったと思いますが、受講者の方々は、講師の先生の話に耳を傾け、一生懸命メモやマーカーで記入している姿が印象的でした。
 
次回の開催の日程は未定ですが、例年ですと、この時期に行われておりますので、受講希望の方は、当工業会のホームページをチェックしてみてください!
 
受講者の方、お疲れさまでした口を広げてにっこりした顔

令和2年度 ロウ付け講習会開催決定!!

毎年ご好評をいただいております、ロウ付け講習会が今年の開催が決定いたしました。
 
日時:令和2年2月2日
場所:ポリテクセンター岩手花巻
時間:AM9時~PM5時
受講料 当会員 5,000円
    非会員 25,000円
定員になり次第締め切りとなります。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

「研修視察会」終了

2019-09-09
いこいの村岩手
8月30日に、研修視察会を開催致しました。
今回の視察会は、支部会、環境技術委員会の共催で「大自然とエネルギー」をテーマに3か所の施設を見学しました。
ユートランド姫神、岩洞第一発電所、姫神ウィンドパークでの視察は、とても興味深く環境についても勉強になりました。
あいにくの天気でしたが、大きな雨にも当たらず見学ができました。
姫神山へ近づくとかなり濃い霧に包まれておりましたが、霧の晴れた空の合間に見えた風力発電は、圧巻でした。
見学後は、いこいの村岩手さんで、支部会、懇親会を行いました。
近況報告をしながら有意義な時間を過ごすことができました。
 
視察先 
ユートランド姫神  http://yutoland-himekami.com/
 
 
 
ユートランド姫神 チップボイラー 木質チップ
岩洞第一発電所 地下300mにて 機材や人員の輸送には、インクラインというケーブルカーを使用
ウィンドパーク姫神

「冷媒フロン類取扱技術者更新講習会」終了しました

2019-10-22
2019年10月19日 ポリテクセンター岩手さんにて、第一種、第二種 フロン類取扱技術者更新講習会が無事に終了しました。
午前、午後と2回開催し、受講者数は61名でした。
 
次回の開催予定は、3月14日 同会場を予定しております。
 
 
 お問い合わせフォームはこちら
TEL. 019-632-6850
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
岩手県冷凍空調設備工業会

〒020-0015
岩手県盛岡市本町通3丁目19-6 3F
TEL.019-656-1040
 FAX.019-656-1041

事業内容
 1.■総務委員会■ 
 計画行事の企画、調整、立案  
 認定事業支援
 2.■環境技術委員会■ 
 地球教育、省エネルギーの提案、研修
 地球環境保全、温暖化対策貢献支援
3.■経営情報委員会■
 経営セミナー開催
 ニュービジネス新事業分野等の情報提供
4.■フロン対策委員会■
 フロン回収容器等貸出事業
 フロン破壊の斡旋事業
 資格試験の実施
 5.■青年部会■ 
 若手経営者等
 次世代を担う会員相互の経営及び技術の向上を図る    
TOPへ戻る